「手話指文字・点字名刺 結い」手話指文字・点字シリーズ
手話指文字・点字アート 伊勢屋

福祉のセレクトショップ伊勢屋のホームページを閉鎖して、手話指文字・点字シリーズは、手話指文字・点字アートのホームページに移動しました。
手話指文字・点字名刺などは、ここでしか手に入りません!
どうぞよろしくお願いします。
藤代 洋行
日本初!「手話指文字・点字名刺」「手話指文字名刺」「障害者用(メッセージ入り)デザイン名刺」です。
手話指文字・点字アーティストの藤代洋行全面プロデュースによる、石倉工房とコラボが実現しました。
手話指文字・点字シリーズ石倉工房とライセンス契約をしているので、ここでしか手に入りません。「点字名刺」「点字加工」もできます。
世界にひとつしかない手話指文字・点字シリーズです。
手話指文字・点字アーティストの藤代洋行が、文字と手話指文字と点字に関する表示体について実用新案権を取得しました。
「表示体」として、視覚障害者・聴覚障害者と健常者のコミュニケーションや情報伝達を図るためのツールとして手話指文字・点字シリーズを開発しています。
手話指文字・点字名刺型シリーズの第1弾 皆様がよく見かける一般的な日本語で印刷された名刺に、日本式の手話指文字と点字を加えた手話指文字・点字名刺です。
一般的な文字とともに、手話指文字と点字を組み合わせて表示することで、健常者・聴覚障害者・視覚障害者のすべてに対応した表示となります。
よって、「健常者と障害者を結ぶ」ことができます。聴覚障害者・視覚障害者と健常者が混在する場で、同時にコミュニケーションを取ることができます。
手話指文字・点字名刺 結い
手話指文字と点字で、企業名(または団体名)・氏名・電話番号を表示しています。
名刺に印刷されている手話指文字(赤く囲っているところ)を見て真似(手話)することによって、手話の分かる聴覚障害者の方に、企業名(または団体名)・氏名・電話番号を伝えることができます。
名刺に点字(赤く点になっているところ)を打っていることによって、点字の分かる視覚障害者の方に、企業名(または団体名)・氏名・電話番号を伝えることができます。
![]() |
![]() |
![]() 手話指文字・点字名刺 標準デザイン |
![]() 手話指文字名刺 標準デザイン |
障害者用(メッセージ入り)デザイン名刺
障害を持つ当事者の悩みや問題をスマートに解決するため、障害者用(メッセージ入り)デザイン名刺を考えました。
当事者が健常者に障害者用(メッセージ入り)デザイン名刺を渡すことによって、コミュニケーションの助けになる名刺です。
例えば、聴覚障害者が初めて会う健聴者に自分の考えを伝える前に、「筆談をお願いしたい」ことを説明するのに時間と労力がかかります。
当事者であることを知らせ、かつ自分の名前・所属などの自己紹介を一度に伝える名刺です。
お互いじれったい思いをスマートに解消させることができます。
他にも、吃音症などの障害に応じて、上記のように当事者の思う気持ちをメッセージにすることができます。
また、ネックストラップなどにも入るので、気軽に携帯し、提示することもできます。
※当事者ご本人がメッセージを考えてもいいですし、またはご要望に応じたご相談もいたします。
![]() 手話指文字名刺 障害者用(メッセージ入り)デザイン |
![]() 手話指文字名刺 障害者用(メッセージ入り)デザイン |
特殊用紙のサンプル
コミコミ価格の名刺用紙は、一般的な白無地の名刺用紙(100枚)ですが、環境にやさしい用紙もご用意しております。
各コミコミ価格+以下の特殊用紙代金とさせていただきます。
しょうゆ粕は、飼料や一部は紙の原料として100%利用されています。
キッコーマン社員の名刺はしょうゆの搾り粕を利用して漉いた非木材紙からできています。
出典: キッコーマン公式ホームページ
![]() 手話指文字・点字名刺 しょうゆ粕入り用紙 100枚セットで300円です。 |
|
※しょうゆには大豆の他に小麦も使われているので、大豆・小麦アレルギーをお持ちの方は、他の用紙をおすすめします。 |
古くなった日本銀行券(お札)の廃棄処分品「紙幣くず」を有効利用の一環として、紙幣くず入りA4名刺用紙(名刺10枚分)が生まれました。
※掲載している製品は、日本銀行とは関係ありません。
紙幣くず入りA4名刺用紙10枚(名刺100枚分)3,000円です。うちは名刺用紙で利益を入れていません。
![]() 紙幣くず |
![]() 紙幣くず入りA4名刺用紙(名刺10枚分) 10枚セットで300円です。 |
![]() 手話指文字・点字名刺 表面 紙幣くず入り用紙 100枚セットで3,000円です。 |
![]() 手話指文字・点字名刺 裏面 紙幣くず入り用紙 |
![]() 手話指文字名刺のラミネート加工 表面 紙幣くず入り用紙 |
![]() 手話指文字名刺のラミネート加工 裏面 紙幣くず入り用紙 |
点字加工
点字とは、指で読む文字です。
ちなみに、印刷された文字や手書きの文字のことを墨字(すみじ)といいます。
点字名刺は、視覚障害の方とのコミュニケーションツールになります。
通常の名刺作成・点字名刺作成も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
●お手持ちの名刺に点字を入れる場合
お手持ちの名刺が、伊勢屋に到着(送料はお客様負担)し、お振込み(前払い)を確認させていただいた時点で、点字の打刻・発送となります。
同一デザインの点字加工は、50枚単位と100枚単位でのご注文を受け付けしております。
はじめての手話と点字
大切な人に手話指文字・点字名刺を渡してエシカル消費を実践しませんか。
インパクトがあるので名刺を通じて会話にもなりますし、お客様に名前を覚えていただけるという点からも「手話指文字・点字名刺」「手話指文字名刺」「点字名刺」をおすすめします。
手話指文字を知っていました?
聴覚障害の方は、物の名前、抽象的な概念などを手指の動きや表情・空間などを使って視覚的に表現し、思考や意思疎通を行っています。
※以下「手話指文字表」をクリックすると拡大します。表示したページから印刷も可能です。

手話と手話指文字の違い
手話と手話指文字は「漢字(手話)」と「ひらがな・カタカナ(手話指文字)」の関係に似ています。例えば『川』という「漢字」はその文字自体に意味があります。それに対し「ひらがな・カタカナ」では『か・わ』と2つの文字を組み合わせて、はじめて意味を持ちます。
手話であれば、人差し指と中指と薬指の3本を上から下におろせば「川」という手話ですが、手話指文字だと、「か・わ」2つの手話指文字をして、はじめて「かわ」の意味を持ちます。「かわ」でも「皮」などの手話はありますが、会話の前後でこの「かわ」だと通じます。
そこで覚えておきたいのが「手話指文字」です。手話が分からなくても手話指文字表だけ覚えておけば、何とか伝えることができます。
手話のできる聴覚障害の方でも、手話単語のないもの、一字一句正確に伝えたいとき、表現が困難な姓の一部と名などは必ず手話指文字を使って表現しますので、手話指文字から覚えてもらって手話を始めたきっかけになればと願っています。
手話指文字と点字は、かな文字を元に変換する形になります。
手話指文字と点字は正確な表記を心がけています。
間違い防止のため、企業名(または団体名)と氏名の「ふりがな」を必ず記入していただきます。
点字の基本的なルールについて
点字は片面にしか打刻できません。また、点字の打刻は、最大5行・80字(濁点や空白も文字数に含みます)までできます。
●企業名(または団体名)について
点字の基本的なルールで「う」のー(長音)は、長音符(2・5の点)を用います。
例:障害者 ① しょうがいしゃ→② しょーがいしゃ
協議会 ① きょうぎかい→② きょーぎかい
![]() ① はたらくしょうがいしゃだんたいきょうぎかい (ひらがな表記と同一にした場合) |
![]() ② はたらくしょーがいしゃだんたいきょーぎかい (点字の慣例に従った場合) |
●お名前について
お名前ですが、漢字の名称の場合、妥当な読み方が複数存在することがあります。
例:日本人の姓では「大谷」を「おおたに」「おおや」などの読み方があること、名では「裕子」に「ゆうこ」「ひろこ」などの読み方があります。
●メッセージについて(障害者用(メッセージ入り)デザインのサンプル参照)
当事者の思う気持ちをメッセージにしていますが、「分かち書き」を行わないと視覚障害の方が読みにくいばかりではなく、正確に意味が伝わらないので正確に分かち書きを心がけています。
例:耳が不自由です。お手数ですが、筆談してください。
「みみが ふじゆーです おてすーですが ひつだん して ください」となります。
●電話番号・FAX番号について
「数字」は、数字を表す逆L字型の点(数符)の後ろに数字を並べて表記します。
電話番号やFAX番号は10桁~11桁と長いため、-(ハイフン)でつながっている数字は、第1つなぎ符(3・6の点)を用います。
例:FAX番号の場合 「数符、03、第1つなぎ符、数符、3964、第1つなぎ符、数符、9377」となります。
●点字を打刻した名刺の厚さは、100枚で3.5cmくらいの厚さになりますので、ご了承ください。
障害者・高齢者就労支援を通じた社会貢献をします。
企業・団体様単位でとっていただけるのであれば、近隣の障害者施設、高齢者施設へ名刺に点字を打つ作業を外注することができ、仕事を創設することができます。
現在、障害者施設では、仕事が減ってきていますし、高齢者施設にも仕事をお願いをする試みをしたいと考えています。
型ができていて、役職・氏名程度の修正であれば、お値段の交渉をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
※なお、石倉工房は「伊勢屋」の趣旨に共感いたしましたので、このサイトでしかご注文を受け付けません。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
石倉工房 代表 石倉 京
内容量・サイズ | 幅91x縦55mm (名刺と同じサイズです) |
価格 | 名刺作成代、白無地の名刺用紙(100枚)、印刷代、送料を含めたコミコミ価格です! (税込) ●手話指文字・点字名刺 3,300円(標準デザインのサンプル参照)(障害者用デザインのサンプル参照) 同一デザインの場合:200枚以上または2回目以降は、3,000円とさせていただきます。 名刺作成代、白無地の名刺用紙(100枚)、印刷代、送料を含めたコミコミ価格です! (税込) ●手話指文字名刺 2,200円(標準デザインのサンプル参照)(障害者用デザインのサンプル参照) 同一デザインの場合:200枚以上または2回目以降は、2,000円とさせていただきます。 ●オプション 基本テンプレート以外のレイアウト変更は、各コミコミ価格+初回に限り「版料」を1,650円とさせていただきます。 また、裏面印刷もご希望であれば、各コミコミ価格+100枚につき1,100円とさせていただきます。 コミコミ価格の名刺用紙は、白無地の名刺用紙(100枚)ですが、環境にやさしい用紙もご用意しております。 各コミコミ価格+特殊用紙代金とさせていただきます。(特殊用紙のサンプル参照) 点字加工、送料を含めたコミコミ価格です! (税込) ●点字加工 100枚まで2,200円 同一デザインの場合:200枚以上または2回目以降は、1,980円とさせていただきます。 50枚まで1,100円 ※お手持ちの名刺に点字を入れる場合、「伊勢屋」宛ての送料は、お客様負担となります。 |
お支払い方法 | ![]() 商品の価格(税込)となります。 |